※このページではアフィリエイト広告を紹介しています
PR

紫外線の種類とサンスクリーンSPFやPAの違いと選び方

紫外線SPF 健康
この記事は約5分で読めます。

日焼けだけではなくシミやしわの原因にもなる紫外線。

この紫外線を防ぐにはサンスクリーン剤を思いつきますがSPFやPAの異なるさまざまな種類があります。

この記事では

・紫外線の種類
・SPA,PAの違い
・サンスクリーン剤の使い方

についてご紹介していきます。

紫外線対策のためには種類と違いを知っておく

紫外線はその波長に違いにより大きく分けて「UV-A」、「UV-B」、「UV-C」の三種類があります。

このうち地表まで届くのはUV-A(紫外線A)とUV-B(紫外線B)です。波長の短いUV-Cは地球外層にあるオゾン層で吸収されます。

UV-Aは320~400ナノメートルの波長を持つ、紫外線の中では波長の長いものです。

肌の深いところまで届き、活性酸素を発生させ肌のハリを保つコラーゲンを作り出す細胞を損傷させます。

このため、皮膚の老化を早め、シワやたるみの原因となります。

UV-Aはガラスなども透過しやすく、屋内でも影響を受けやすい紫外線です。

またUV-Aはメラニンを作りますが、これは肌を黒く(サンタン)することで肌の細胞を守ってくれています。

普段浴びている紫外線の約90%以上がUV-Aで、そのため生活紫外線とも呼ばれます。

体に急な変化が出にくく紫外線を浴びているという実感が湧きにくいので、知らない間に紫外線を浴びているということになりがちです。

 

UV-Bは280~320ナノメートルの波長を持ち、UV-Aと比較すると肌の表面で吸収される紫外線です。

肌の表面でできるシミ、ソバカスの原因となります。

またUV-Aよりも有害性が高く、皮膚がんや白内障といった重大な病気の原因にもなります。

UV-Aよりは量は少ないですが、夏場にはその量が増えより影響力が高まります。夏のレジャーの際に浴びやすいのでレジャー紫外線とも呼ばれています。

肌が赤くなったり、痛みが出たり、水ぶくれが出来るなど炎症(サンバーン)の原因でもあります。

サンバーンは紫外線を浴びてから早い時間に症状がでやすく日焼け対策の対象として意識しやすいと思います。

サンスクリーン剤のSPFとPAの違いは?

紫外線対策としてまず思いつくのがサンスクリーン剤です。私も含め普段利用していない人は強力なものを選んでいるような気がしますがどうでしょうか?

サンスクリーン剤のパッケージにはSPFPAといったものが書かれていますがその違いは何でしょうか。

PAは”Protection grade of UV-A”の略で紫外線A波を防ぐ効果の度合いです。PA+からPA++++の4段階があります。

その名が示すようにUV-A(紫外線A)を防ぐ効果が示されています。UA-Aは生活紫外線とも呼ばれ一年中気をつけたい紫外線です。

後に出てくるUV-Bの20倍以上が地上に降り注いでいるといわれ曇りの日、家の中にも入りやすい紫外線です。

急激な肌への変化はありませんが、肌のより深層へ侵入しシミ、しわ、たるみなどの原因となります。

美容面での紫外線予防を考えるならPAを意識する必要があります。

 

SPFは”Sun Protection Factor”の略で紫外線防止指数です。

紫外線を浴びた際に皮膚が赤くなるまでの時間をどれだけ長くできるかという指数で、主にUV-Bの防止効果を示すものです。

SPFの数値単位はだいたい20分で計算すればよいですが、例えば、SPF30の場合は20分x30=600分で10時間までは日焼けを抑制できることになります。

UV-B(紫外線B波)は肌が真っ赤に焼けたり、水ぶくれが出来たりといった日焼けの主な原因となります。

また、肌表面を傷つけたりするので皮膚がんやシミ、そばかすなどの原因となります。

ただし、波長がUV-Aよりは短く、オゾン層などで阻まれやすいので量は少なくなりますが、夏には最も多くなり日焼けの原因となります。

そのため、UV-Bはレジャー紫外線とも呼ばれています。海水浴や屋外のレジャーなど日焼けしそうなシーンではSPFを参考にしましょう。

スポンサーリンク

サンスクリーン剤はいつ塗るべきか

紫外線を防ぐにはただ効果の高いものを選べば良いと考えがちですが、それよりもシーンにあわせたものを選ぶ方が大事です。

強い効果のあるものは肌への刺激や負担も強くなり、肌を傷める原因になることもあり美容には逆効果です。

それではどのように使い分ければという話しになりますが目安としては次のようになります。

日常生活 SPF20まで PA+~PA++
野外スポーツ SPF15~30 PA++~PA+++
炎天下のレジャー SPF30~50 PA++~PA++++

また出かける前には紫外線の予測も参考にしたいですね。

気象庁の紫外線予測分布図を見るとどの程度の紫外線量になるかを見ることができます。

暑い時期は汗でサンスクリーン剤も流れやすいので強いサンスクリーン剤を厚く塗るよりは、少し弱めでもこまめに塗りなおす方が効果的です。

シーンにあわせてサンスクリーン剤も選ぶようにしましょう。

まとめ

「紫外線の種類とサンスクリーンSPFやPAの違いと選び方」ということで紫外線とサンスクリーン剤の選び方をご紹介しました。

レジャーの場合は日焼けを意識しやすいですが、普段の生活紫外線については忘れがちなので、美容面でも気をつけるために普段から紫外線対策を意識するとよいのではないでしょうか。

コメント