※このページではアフィリエイト広告を紹介しています
PR

頂いたさくらんぼの保管方法知ってる?常温、冷蔵を間違えないで!

さくらんぼの保存は常温か冷蔵か お中元
この記事は約3分で読めます。

せっかく頂いたさくらんぼも食べるタイミングと保存方法をまちがえると台無しになることも。

適切な保管方法や食べごろについて、さくらんぼを美味しく頂ける方法などをご紹介します。

さくらんぼの保管・保存は常温?冷蔵?

さくらんぼは温度変化に弱い果物です。

通常は常温保管が適していますので、新聞紙などに包んで日の当たらない涼しいところに保管しておきます。

もし冷蔵便で届いた場合は常温に戻すより、冷蔵した方が良いです。プラスチックケースに入っている場合は結露の予防の為に、新聞紙などで包むと良いです。

また、冷蔵庫に入れる場合は野菜室(10℃程度)に入れておくと良いです。ただし、冷蔵庫に入れる場合はさくらんぼの水分が飛びやすく甘みが薄れて味が落ちやすいので注意してください。

常温保存しておいたさくらんぼを頂く際には冷たい水で流して、軽く冷やすと美味しくいただけます。

さくらんぼの賞味期限は?

さくらんぼが温度変化に弱いという話をしましたが、収穫した時の気温によっても日持ちが変わったりします。さくらんぼ狩りなど日中に収穫した場合は気温も暖かい場合があるでしょうから、そういうときはすぐに食べきった方が良いです。

業者から送られてきた場合は通常、収穫から2、3日が賞味期限と考えて早めにいただきましょう。収穫して直ぐよりも2、3日常温に置いておくと酸味が抜けて美味しいという話もありますから、届いたあたりが食べ頃だと思います。

送られてきたものは収穫時期は分からないかもしれませんが、軸が緑っぽいほど新鮮です。古くなるにつれ茶色くなってきますのでひとつの目安としてみてください。

スポンサーリンク

さくらんぼの砂糖漬けの作り方

いっぱいあって食べ切れそうにない、そんな時はさくらんぼの砂糖漬けを作るのも良いです。簡単な作り方をご紹介しておきます。

材料は以下になります。

・さくらんぼ
・水(さくらんぼの約倍量)
・砂糖(お好みの量、さくらんぼと同量くらい)
・レモン汁(お好みで適量)
・保存用の瓶(煮沸消毒しておきます。)

1)さくらんぼは軸を取り、きれいに洗っておきます。

2)水に砂糖を入れて火にかけ、砂糖を溶かします(A)。

3)Aにさくらんぼを入れて中火で沸騰させます。

4)さくらんぼの色が少し薄くなったら火を止めます。

5)煮沸消毒しておいた瓶に入れて余熱が取れたら冷蔵庫で保管します。

さくらんぼはそのまま食べたり、お菓子に使っても良いですね。シロップは炭酸で割って飲むと美味しいです。

さくらんぼの種の取り方

砂糖漬けの作り方では省きましたが種も取っておきたい場合はこんな方法を試してみてください。

1)さくらんぼの軸を外します。

2)親指と人差し指で輪を作り、さくらんぼの軸側が外に向くように持ちます。

3)割ってある割り箸を1本、さくらんぼの軸と反対側に押し付けます。

4)割り箸が不安定だと危ないので、さくらんぼを掴んでいる手の他の3指で割り箸を支えておきます。

5)準備ができたら一気に割り箸をぐっと押し込むと種が出てきます。

まとめ

いただいたさくらんぼを美味しく食べる為の保管方法などをご紹介しました。

ある程度の保存はできますが、さくらんぼはあまり日持ちはしませんので、早めに食べてしまうのがおすすめです。

母の日のプレゼントにおすすめのさくらんぼです。

コメント