※このページではアフィリエイト広告を紹介しています
PR

エックスサーバーのレンタルサーバーにワードプレスをインストール

WordPress
この記事は約3分で読めます。
11月21日 20:00~27日 1:59 開催!

エックスサーバの契約とドメインの契約が済んだら次はワードプレスのインストールです。

エックスサーバであればワードプレスのインストールも楽々行えます。

最初であればやり直しもできますから、気軽にやっていきましょう。

  

エックスサーバにワードプレスをインストールする

エックスサーバのレンタルサーバの契約方法についてはこちらの記事にてご紹介しました。

https://nonbiriteatime.com/1089.html

今回はレンタルサーバへワードプレスをインストールする方法です。

エックスサーバにはワードプレスのパッケージが用意されていますので、インストールは簡単に行えます。

インストールはエックスサーバのインフォパネルから行います。

1)まずはこのインフォパネルにログインします。

https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
 

2)インフォパネルからサーバパネルへログインします。
1%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3

 
3)サーバパネルでは操作を行うドメインの指定を行えます。

ワードプレスを契約したドメインを対象にインストールを行います。

まずは対象ドメインのメニューから使用するドメインを選択します。

2%e6%93%8d%e4%bd%9c%e3%83%89%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%8c%87%e5%ae%9a

 
4)選択できたら「設定する」をクリックします。

3%e6%93%8d%e4%bd%9c%e3%83%89%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%b1%ba%e5%ae%9a

 
5)サーバパネルの右上で現在の設定対象ドメインが確認できます。

4%e3%83%89%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e7%a2%ba%e8%aa%8d

 
6)次にサーバパネルメニューより「自動インストール」をクリックします。

5%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%ab

 
7)自動インストール画面で「プログラムのインストール」タグを選択し、WordPress日本語版の「インストール設定」をクリックします。

6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%a8%ad%e5%ae%9a

 
8)インストール設定画面で各項目を入力していきます。

・インストールURL
選択したドメインになっているか確認します。

・ユーザ名
ユーザ名を決めて入力します。セキュリティ上、メールアドレスとは別にした方が良いでしょう。

・パスワード
パスワードを決めて入力します。忘れないようにメモしておきましょう。

・メールアドレス
使用しているメールアドレスを入力します。

・データベース
「自動でデータベースを生成する」にチェックが入っていることを確認します。

 
9)以上の入力ができたら「インストール(確認)」をクリックします。

7%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%ab%e8%a8%ad%e5%ae%9a

 
10)次の画面では「インストール(決定)」をクリックします。

「WordPressのインストールが完了しました。」の画面が表示されてインストールは完了です。

ワードプレス管理画面から記事を公開する

インストール完了画面に管理画面へのログイン先が表示されています。

http://xxx.com/wp-adminへアクセスし、ログインします。

ワードプレスの管理画面ダッシュボードが表示されます。

試しにひとつ記事をアップしてみましょう。

「投稿」→「新規追加」をクリックします。

8%e8%a8%98%e4%ba%8b

タイトル、記事を記入後、「公開」をクリックすると記事が公開されます。

9%e5%85%ac%e9%96%8b

公開後、パーマリンクをクリックすると公開した記事のページを表示することができます。

「投稿」→「投稿一覧」をクリックすると投稿済みの記事が表示されます。

タイトルにカーソルを持っていくと、メニューが表示されますので、そこから「ゴミ箱へ移動」をクリックすると記事を削除できます。

この後、ブログのカスタマイズやプラグインの導入などの作業となります。

まとめ

次回はテーマの導入などについて書きたいと思います。

コメント