クリスマスの昭和記念公園イルミネーションと花火でデート

クリスマス
この記事は約5分で読めます。

冬の花火も見られる昭和記念公園のイルミネーションイベントのご紹介です。
広大な敷地をいろどる幻想的なイルミネーションと冬の澄んだ夜空に輝く花火で素敵なクリスマスを演出してみては。

紅葉シーズンの昭和記念公園についてはこちらの記事をご覧ください。
昭和記念公園で紅葉デート。時期や楽しみ方。レンタサイクルもおすすめ!

スポンサーリンク

昭和記念公園のイルミネーションと花火開催概要

イルミネーションイベントは毎年12月初旬からクリスマス頃まで、花火はクリスマスに二日間行われています。

2016年度の開催予定はまだ発表されていませんので、2015年の開催実績からの予想を記載しておきます。

ライトアップ期間:2016年12月3日(土)~12月25日(日) (予想)
ライトアップ時間:17:00~21:00(入場は20:50まで)(16時以降は立川口ゲートからのみ入場可)
ライトアップ会場:昭和記念公園立川口~ふれあい広場
花火打ち上げ  :2016年12月23日(金)から25日(日)頃のいずれか2日 20:10~20:15 (予想)

2015年の実績は次のようになっていました。

ライトアップ期間:2015年12月5日(土)~12月27日(日)
ライトアップ時間:17:00~21:00(入場は20:50まで)(16時以降は立川口ゲートからのみ入場可)
ライトアップ会場:昭和記念公園立川口~ふれあい広場
花火打ち上げ:  2015年12月24日(木)、25日(金) 20:10~20:15

開催期間中には他にもさまざまなイベントが開催されるみこみです。

2015年にはイルミネーションの中を走るイルミネーションマラソンや花火開催日にはミニコンサート大道芸なども催されました。

また、屋台なども出ますので特に花火の開催日にはとても賑やかになり、その分混雑もしてきます。敷地もかなり広いので、早めに着くようにしてゆっくりと園内を回るのが良いと思います。

スポンサーリンク

昭和記念公園のクリスマスの花火

冬の花火が、それもイルミネーションイベントと同時に見れるということで特別なイベントではありますが、花火の打ち上げは300玉くらいで時間にして約5分で終わってしまいます。

隣の自衛隊の敷地内からの打ち上げですが、見通しの良い「みんなの原っぱ」あたりにいれば十分見れますし、混雑していても敷地が広いのでがんばって場所取りするほどではないと思います。

花火のアナウンスがあるので、それから適当に空いている所に移動すれば良いでしょう。敷物はあった方が良いかもしれません。花火を見上げるのが楽だと思います。

注意事項としては、トイレは混雑するかもしれないので、行ける時に行っておきましょう。また、夜は冷え込むので暖かい服装で行くようにしましょう。

昭和記念公園のイルミネーションイベントへのアクセス

電車か自動車になりますが、花火の無い平日以外は駐車場も混雑するので、電車で行くことをおすすめします。

電車でのアクセス

距離入り口
西立川駅徒歩約2分あけぼの口、立川口
立川北駅徒歩約8分西立川口
立川駅徒歩約10分あけぼの口、立川口
東中神駅徒歩約10分昭島口
武蔵砂川駅徒歩約20分玉川上水口、砂川口

車でのアクセス
中央道国立府中ICから国道20号線を立川方面へ。日野橋交差点を右折。約8km。

駐車場大型普通原付・自動二輪
立川口83台1755台70台
西立川口なし345台40台
砂川口10台431台18台

駐車料金:820円

住所:東京都立川市緑町3173
開園時間:9:30~17:00(3月1日~10月31日)、9:30~16:30(11月1日~2月末日)
休園日:年末年始(12月31日・1月1日)、2月の第4月曜日とその翌日

公式サイト:http://www.showakinen-koen.jp
お問い合わせ:042-528-1751 国営昭和記念公園管理センター

入園料:大人(15歳以上)410円、こども(小中学生)80円、幼児無料、シルバー(65歳以上)210円(年齢確認できるものが必要)

まとめ

都心部の都会的なイルミネーションとは違った雰囲気のイルミネーションが楽しめると思います。ちなみに公園内は2メートル以内のリードをつけるとか、フンの始末をすることを条件に犬を連れての入園も可能です。恋人がクリスマスまでに間に合わなかったという方はワンちゃんでワンチャンあるかも。。。(スイマセン)

天候のチェックは念入りに、厚着で寒さに備えて素敵なクリスマスを楽しんでください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました