※このページではアフィリエイト広告を紹介しています
PR

孫の初節句をお祝い。祖父母ののし袋・祝儀袋の書き方とお祝い金の相場

初節句のお祝いの熨斗袋の書き方 行事
この記事は約4分で読めます。

おじいちゃん、おばあちゃんにとって。孫はいくつになってもかわいいものですが、特に小さい頃のかわいさといったら我が子よりという方も多いのではないでしょうか。

よく孫のことを「目に入れても痛くない」と聞いたりしますが、そんな心境なのでしょう。

そんな孫の初節句は、ぜひお祝いしてあげたい気持ちも大きくなります。

初節句には、親戚等が集まってお祝いとすることも多いと思います。

今回は、初節句のお祝いの、のし袋の書き方やお祝いの相場についてお話していきますね。

初節句のお祝い封筒の書き方

節句は、男の子は5月5日の「端午の節句」、女の子は3月3日の「ひな祭り(お節句)」のことを指します。

初節句は、生まれて初めて迎える節句です。両親や親族でお祝いをすることが多いですね。

そこで、お孫さんにお祝いを渡す準備をするかと思いますが、どうやって書いたらよいか悩みますよね。

男の子、女の子だからといって特に袋を分ける必要はありません。

分けるとすれば、男の子は薄い水色や女の子はピンク色の袋を選べば雰囲気が出る感じですね。

初節句などのおめでたいお祝い事に使うのは、結び目が何度も結び直せるもの「紅白の蝶結び(花結び)」の水引きのついたものを使いましょう。

色は、お祝いですから紅白や金銀、金赤のものを使ってもよいです。

のしの書き方は、蝶結びの上段に「お祝い」「御祝」「初節句祝い」など書きます。

下の段には、自分(祖父母)の名前(フルネーム)を書きます。

一人で贈る場合は、下段の中央に書きます。

夫婦で贈る場合には、下段中央に夫(祖父)の名前(フルネーム)を書き、その左に妻の名前だけ書くようにします。

ご祝儀袋の裏には住所と金額を書くところがあるのでそちらも忘れずに記入します。

また、ご祝儀袋には、中袋も入っていることが多いので、そちらにも丁寧に書いておきます。

金額を書くときには、旧字体を使います。「壱」、「弐」、「参」、「伍」、「拾」、「萬圓」、などですね。最近は圓は円と書くことも多いです。

スポンサーリンク

初節句のお祝い金の相場はどのくらい?

一般的な相場は父方の祖父母も、母方の祖父母も初節句の相場は、30,000円ぐらいでしょう。

とはいえ、これは家庭によってかなり変わってくると思います。

初節句には、男の子には兜や五月人形、女の子の場合お雛様を購入する予定の祖父母もいらっしゃることでしょう。

最近では、初節句のお人形を母方の親が用意しなければならないとは、限られていないようです。

どちらの両親が初節句の五月人形やひな人形を買うか、相談するとこともあるようですが、「どちらが買うのか」を決めるのってけっこう大変ですよね。

本音はそうそう言えないですし‥。

ならばと、まだまだ母方の親が買うケースが多いようです。

昔よりは飾るスペースや片付ける場所なども限られる家も多いので、小さくコンパクトなものを選ぶ傾向があるようです。

>>マンション向けのひな人形選び!失敗しない方法は?

しかし、コンパクトとは言え、かなり高額なものではあります。

そんなこともあり母方の祖父母が人形などを用意した場合は、初節句の食事の用意は父方の祖父母が持ったりすることもあります。両家の負担額がなるべく等しくなるように調整しておくとよいですね。

私の主人の姉の嫁いだ家の話ですが、昔ながらの大きな家だったので、男の子のときの初節句は相当なものでした。

鯉のぼりから五月人形、兜も大きいものが用意されました。

さらに、生まれてから比較的すぐの初節句だったのでお披露目もかねて披露宴のような会場でやったのですが、人数も披露宴のように50~60人くらいいたのではないかと思います。

少々特殊なケースだと思いますが、あれは、私たちもかなり驚きの初節句でした。

まとめ

孫の誕生ともなると、おじいちゃん、おばあちゃんはうれしくて仕方がないことだと思います。

孫には色々してやりたい気持ちもあるでしょう。

その時は、その子の親であるパパやママに相談しながら進めてください。

初節句をどのようにしたいと思っているかわかりますよね。

時代の流れもありますので、アドバイスをしながら一緒に考えてあげるとパパやママも心強いのではないでしょうか。

よい初節句ができるといいですね!

初節句の雛人形は娘が二人になったら買う?買わない?
二人目の女の子を出産、そして初節句となれば雛人形をどうするかと考えることになりますね。 お姉ちゃんの時は始めての女の子で雛人形も迷わず購入したけど、もうワンセット飾るとなると場所の問題もあります。 よくある話ではありますが、皆さんはどのよう...