※このページではアフィリエイト広告を紹介しています
PR

お宮参りとは何?赤ちゃんの着物の用意や参加者は誰を呼ぶ?

お宮参り 子育て
この記事は約4分で読めます。
11月21日 20:00~27日 1:59 開催!

初めての赤ちゃんの出産。おめでとうございます。

落ち着いたところでそろそろ「お宮参り」なんて話しが出てくるかもしれません。

神社にお参りするのはイメージできますが、どの神社にどのようにお参りすれば良いのでしょうか。

お宮参りについての概要をご紹介します。

お宮参りとは何?赤ちゃんが生まれたら必ず行くの?

お宮参り」は子供の誕生を祝う行事の一つで赤ちゃんからすれば初めての神事になります。

生まれた土地の氏神にお参りし、子供の誕生を氏神様に報告し、健康や長寿を祈願します。

氏神は土地の人々を守る神様のことで産土神(うぶすながみ)とも呼ばれることがあります。そこからお宮参りのことを産土参りと呼ぶこともあります。

 

お参りする時期は一般的には男の子の場合は生まれてから31、32日目、女の子の場合は32、33日目になります。

但し、赤ちゃんやお母さんの体調もありますし、気候が暑かったり、寒かったりといった時期と重なる場合もありますので、日程はそのあたりも考慮して柔軟に決めて大丈夫です。

地域によってもお参りの時期は異なる所もありますので両親などに確認してみると良いですね。

 

また、お宮参りに合わせて、お母さんの安産のお礼参りを兼ねる場合もあります。その場合は安産、子育ての神様である水天宮にお参りしても良いですね。

小さな神社の場合は宮司さんがいらっしゃらない場合もありますし、きちんとお祓いを受けたい場合には氏神以外の神社にお願いしても大丈夫です。

その場合は氏神様へは赤ちゃんの紹介ということで参拝だけしておいても良いと思います。

お祓いを受けずにお参りだけでももちろん問題ありません。氏神様へお参りして、その後、お母さんと赤ちゃんの記念撮影をしてあげると後々、良い想いでになるのではないでしょうか。

お宮参りのお祓いを受ける場合は事前に神社へ予約をしておきましょう。日時を決めて初穂料なども合わせて聞いておくと良いですね。

初穂料についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

双子のお宮参りの初穂料はいくら?双子用の熨斗袋の書き方と着物の準備
赤ちゃんの誕生そしてお宮参りの準備と出産後も忙しいところですが、双子の赤ちゃんの場合はどのような違いがあるのでしょうか。祈祷の初穂料はどうするのか?熨斗袋の書き方は?赤ちゃんの着物の準備など双子ならではの疑問をまとめてみました。

お宮参りが済んだら赤飯を炊いたりして、両親も呼んで家族そろってお祝いしてみてはいかがでしょうか。

お宮参りの赤ちゃん用の着物はレンタルで大丈夫?

お宮参りで赤ちゃんに着せる祝い着は実家から贈られたものだったり、お古を引き継いだりということも多いようです。

男の子の場合は羽二重の紋付で鷹や鶴が描かれた熨斗目(のしめ)模様、女の子はちりめんの花柄や友禅模様の祝い着を着せてあげます。

とはいえ、新しいものを用意するのも大変ですから、最近では衣装もレンタルにしたり、着物にこだわることなくベビードレスにケープをかけるようなことも一般的になっています。

記念撮影もしたいという場合はレンタル衣装で撮影もセットになっていたりするのでフォトスタジオなどをうまく利用すると良いですね。

撮影日もお宮参りとは別日に設定しておくと楽だと思います。

スポンサーリンク

お宮参りは誰と行くもの?

最近は両親と赤ちゃんだけでお参りというケースも多いようですが、近くにいらっしゃるならご両親も一緒にお参りすると良いですね。

元々は母方の両親は参加しないというしきたりのようですが、あまりこだわる必要は無いでしょう。

但し、誰も彼もと親戚がぞろぞろというのは止めておきましょう。神社の祈祷は少人数で行うのが基本です。

また、赤ちゃんを抱っこするのは父方の祖父母となっていますが、ここも柔軟に考えましょう。お母さん以外に抱っこしてもらうのは、体力が落ちているお母さんを助ける意味もありますので、抱っこは別の人にしてもらうのが楽だとは思います。

両親や祖父母の服装については和服でも洋服でも良いですがフォーマルなものにします。あくまで主役は赤ちゃんですから落ち着いた雰囲気の服装にするようにします。

お母さんが着物に着慣れていない場合はスーツやワンピースなどにした方が楽ですね。靴で行く場合は砂利道も歩けるようにヒールなどは注意してください。

また授乳のこともありますので、その点も考えて着るものも決めましょう。

赤ちゃんの人見知り、場所見知りはいつから始まる?育て方のコツは?
今までどこに連れて行っても比較的おとなしくしてくれていた赤ちゃんが人見知りや場所見知りが始まると、病院やお出かけ先でスイッチが入ったように泣きはじめたりします。ぐずられると新米お母さんとしては困ってしまいますよね。赤ちゃんの人見知り、場所見知りへはどのように対処するのが良いのでしょうか。

まとめ

「お宮参りとは何?赤ちゃんの着物の用意や参加者は誰を呼ぶ?」というテーマでしたがいかがでしたか。

お参りの日程は体調優先で柔軟に決めましょう。

めでたいお祝いの神事ですからお参りして楽しい一日にしてくださいね。

コメント