※このページではアフィリエイト広告を紹介しています
PR

結婚式の席次表 肩書きのマナー!恩人や友人、その家族の場合

冠婚葬祭
この記事は約5分で読めます。

昔からの憧れだった結婚式をついに挙げることになった!

ドレス選びは楽しいけれど、準備は楽しいことだけじゃない…

昔お世話になった人を呼びたいけれど、すでにリタイヤされている。披露宴の席次表の肩書きは、どうすればいいの?恩人?恩師?さらに家族の肩書きも…どうやって書けばいいのー!?

と、悩んでいる新郎・新婦さん、今回は、結婚式の準備で席次表の肩書きで悩んでいるアナタのために、お世話になった人や友人とその家族の書き方についてお話ししていきます!

【披露宴の席次表】肩書きはどう書く? お世話になった人の場合

親族や会社関係の人は、席次表肩書きを書くときには悩みませんよね。でも、お世話になった人は、先輩・後輩でもなく、友人・知人でもない…

まずは、お世話になった人「ご本人」の披露宴の席次表にについて。

お世話になった人は、「恩人」もしくは「知人」と書きます。

・新郎がお世話になった人であれば、「新郎恩人」や「新郎知人」
・新婦がお世話になった人であれば、「新婦恩人」や「新婦知人」

と書けばよいのです。
※リタイヤされていない場合は、「会社名と役職」を書く場合もあります。

知人枠に入れるんだ!と思いますが、「互いに知っている人」が知人なので問題ありません。

私の個人的には、「恩人」がお世話になって感謝している感じが出るのでオススメです。

また、「恩人」と書かれていた方が、披露宴当日に新郎・新婦のご家族が、「息子・娘が大変お世話になりまして…」と声をかけやすいかと思います。

「知人」だと、どんな関係性の知人だかわからないですからね…

もう一つ、気になるのがお世話になった人の「ご家族」を呼ぶ場合。

お世話になった人の家族の肩書きは、友人・知人の家族のケースと一緒です。

・お世話になった人の奥様→「同令夫人」もしくは「〇〇様令夫人」
・お世話になった人のご主人様→「同御夫君」もしくは「〇〇様御夫君」
・お世話になった人のお子様→「同お子様」もしくは「〇〇様お子様」

お子様の場合は、男の子なら「同御子息」、女の子なら「同御令嬢」でも良いですよ。

スポンサーリンク

【披露宴の席次表】肩書きはどう書く?恩師の場合

新郎・新婦がお世話になった人が、学校の先生だったら簡単!

肩書きは、全部「恩師」でオッケーです!

・新郎の恩師→「新郎恩師」となり、
・新婦の恩師→「新婦恩師」となります。
※もし恩師の方が現役であれば、「現職名」を書きましょう。

「新郎高校恩師」や「新婦大学恩師」のように、どんな関係性なのかを明記しておくと、他のゲストに親切です。

ゲスト同士はだいたいが初対面。

席次表に書かれている肩書きをチラ見しつつ、手探りで会話をしていきます。

なるべく情報を多くして、皆が楽しく披露宴を過ごせるように配慮したいですね。

恩師の家族を披露宴に呼ぶ場合も、上の項目で説明したお世話になった人の家族の肩書きと同じです。

いくつか書き方の種類があるので、新郎と新婦で統一を忘れずに!

また、記載が間違っていたら大変失礼に当たりますので、

肩書きと名前は、何度も念入りによーーーく確認しましょうね!

席次表の肩書き 友達の子供の場合

次に、友達の子供の席次表の書き方についてです。

友達の子供の席次表の肩書き

友達の子供を結婚式に呼ぶ場合、肩書きは、「同お子様」または「○○様お子様」です。

男の子であれば「同御子息」「○○様御子息」、女の子であれば「同御令嬢」「○○様御令嬢」でもOK!

友達の子供の敬称は?

小学生くらいまでの子供であれば、敬称は「様」ではなく、「くん」や「ちゃん」をつけましょう。

友人の子供の敬称について、注意点があります。

肩書きを「お子様」にした場合は、「くん」や「ちゃん」でOK。しかし、「御子息」や「ご令嬢」にした場合は、「様」にしましょう。

友達の席次表の肩書き

友達の席次表の肩書きについても、おさらいしておきましょう。

学生時代の友達の肩書きは、

・新郎(新婦)中学友人
・新郎(新婦)高校友人
・新郎(新婦)大学友人

など、どの関係性の友達なのかを明記させます。

初対面同士のゲストの会話のきっかけにもなりますよ。

学校以外で知り合った友達であれば、「○○クラブ」「チーム○○」と所属名をいれるのが親切です。

もちろん、全て「友人」の表記で統一しても、すっきり感があります。新郎新婦の共通の友達は、「新郎新婦友人」が良いでしょう。

また、友人ではなく、「知人」でもOK!幼馴染は友人ではなく「幼馴染」でもいいですよ。

後輩と書くのは失礼にあたってしまいますので、後輩の肩書きは「友人」が一般的です。覚えておいてくださいね。

スポンサーリンク

席次表の肩書き 友人の夫の場合

次は、友達の夫の席次表の書き方を解説していきましょう。

友達の夫の席次表の肩書き

友達の配偶者を結婚式に呼ぶ場合、肩書きは、

・友人の夫→「同御夫君」または「○○様御夫君」
・友人の妻→「同令夫人」または「○○様令夫人」

と書きます。

席次表の並びで、友人のすぐ下にその配偶者が来るのであれば、「○○様」を「同」にしてもOK!

また、友人の妻や夫と会ったことがない場合でも、肩書きを「新郎(新婦)友人」としても問題ありません。

ゲスト同士が長年の知り合いのような、親族や友人中心のカジュアルな披露宴の場合、肩書きを省略してしまうのもアリ。

肩書きを省略して、ゲスト一人ひとりのエピソードを肩書きにする新郎新婦も増えていますよ。

友達の席次表の順番は?

親族や職場関係の人は、席次表の順番は厳格に決まっています。しかし、友達の席次表の正しいルールはありません。

知り合った順、仲の良い順、年齢順、五十音順などにすることが多いですね。

スピーチや余興を頼んでいる友達は、前に出やすい位置の席にするのがおすすめですし、友達が小さなお子様を連れている場合は、トイレに出入りしやすい位置がいいでしょう。

ゲストが過ごしやすく、またゲスト同士が楽しく会話できるような並び順を考えたいところです。

ここまでお話ししてきましたが、席次表の肩書きよりも、名前が間違っていないかの方が大事です。

席次表が完成したら、何度も見直しましょう!

結婚式の席次表 元上司や会社関係の人も肩書きなしで大丈夫?
結婚式の準備は、決めることがいっぱいで大変!席次表の肩書きってどう書くの?考えるのが面倒だから、もう肩書きなしにしちゃおうかな~… と思っているアナタに、席次表の肩書きについて解説していきましょう!

まとめ

お世話になった人、友人の席次表の肩書きのマナーについて、いかがでしたか?

冠婚葬祭に直面するまでは、肩書きを意識することは少ないので、いざ書こうとすると悩みますよね。あなたが知らないのは当然のことなので、安心してください。

「恩師」や「恩人」と書いても良いんですね!

結婚式の準備はやることがたくさんですが、席次表の確認もしっかりがんばってくださいね!

コメント